皆様、こんにちは。 このブログではたびたび、マレーシアで購入ができるインド発祥のスキンケア商品のご紹介をしてきました。 今回は、そんな中でもかなりインパクト大なアーユルヴェーダ目薬のご紹介です。 以前にもこちらの記事で今回の目薬について簡単に…
皆様、こんにちは。 マレーシアの中心地KL(クアラ ルンプール)でおいしいBiryani(ビリヤニ)が食べられるところと言ったら、やはりインドやパキスタンなどから来ている人たちが多く集うエリア。 今回はKLの中心にあるインドタウン、Brickfields(ブリック…
皆様、こんにちは。 KL(クアラ ルンプール)でインド系カルチャーを楽しめる町、Brickfields(ブリックフィールズ)。KLの中心となるKL Sentral駅(KLセントラル駅)から歩いて10分ほどでたどり着けるアクセスの良さもあり、観光客そして在住者にも行きやす…
皆様、こんにちは。 ボルネオ島に位置するマレーシアのSarawak州(サラワク州)。そのサラワク州の人たちが好んで食べているMee Kolok(ミー コロッ)という麺料理があります。 以前サラワク州の町Kuching(クチン)を旅した際に見つけたおいしいMee Kolok(…
※2024年のHKK2024開催情報記事を公開しています。ぜひ訪問の際の参考にしていただけたら嬉しいです! malaysiacinta.net 皆様 こんにちは。 今回は、毎年開催されているマレーシアの伝統工芸品やバティックなどの布を中心としたイベント「Hari Kraf Kebangsa…
皆様、こんにちは。 マレーシアでよく目にするカラフルで華やかな布、Batik(バティック)。布そのものでの活用はもちろん、服や小物雑貨などにも使われていて、普段使い以外にもマレーシアのお土産としてもとても人気です。 今回は、そのバティック布をアレ…
皆様、こんにちは。 Selangor州(スランゴル州/セランゴル州)の南にある町、Bangi(バンギ)。マレー系マレーシア人が多く暮らしていることから、おいしいマレー料理が集まるエリアとして知られています。 今回はそのマレー系グルメタウン、バンギで野菜料…
皆様、こんにちは。 常夏の国マレーシアでいただける、ちょっと風変わりなかき氷Cendol(チェンドル)をご存じですか? 今回は、KL(クアラ ルンプール)から少し離れた町Seremban(スレンバン/セレンバン)でいただけるおいしいチェンドル屋さんをご紹介し…
皆様、こんにちは。 先日、マレーシアの民族衣装Baju Kurung(バジュ クルン)を買ったことがない、という方にむけて実際にバジュ クルンをお店で見たり買ったりできるお買い物ツアーイベントを開催しました。 計5日間、トータルで18名もの方にご参加いただ…
皆様、こんにちは。 先日、マレーシアの民族衣装Baju Kurung(バジュ クルン)体験イベントを開催しました。たくさんの方にご参加いただき楽しい時間を共にできたそのイベントについて、今回レポートをします。 【今回のイベント開催主旨】 【イベントの内容…