2020-01-01から1年間の記事一覧
皆様、こんにちは。 今日は12月29日、2020年もあと3日で終わりです。皆様、2020年は本当にお疲れさまでした。そして大変お世話になり、本当にありがとうございました。どうぞ良い新年をお迎えください。そして2021年も引き続きどうぞよろしくお願い申し上げ…
皆様、こんにちは。 今日はイスラムの国マレーシアで訪れることができる、素敵なモスクのご紹介です。 【クールな外観が素敵!プトラジャヤにある鉄のモスク】 【ロケでも使用される特徴あるデザインが人気のモスク】 【観光客も少な目で静かなモスクを見学…
皆様、こんにちは。 衣食住の至る所に鮮やかカラーが溢れている南国マレーシア。そんなマレーシアではお菓子も色彩り豊か。日本人の感覚ではちょっと想像がつかないようなカラフルで遊び心溢れたお菓子を目にすることもあります。 マレーシアのボルネオ島側…
皆様、こんにちは。 今日は、たまに聞かれる「マレーシア人との恋愛」について。 ご存知の通り、私の夫ハムザはマレー系マレーシア人。イスラム教徒です。彼は生まれてから20歳で留学のために日本に来るまでの20年間はずっとマレーシアの田舎で暮らしていま…
皆様、こんにちは。 マレーシアはマレー半島とボルネオ島から成る、13州と3連邦で構成された国。とても広大というほどの国土ではないものの、例えば全部の州をしっかり見て回ろうと思うと、もちろん多大な日数と時間を要します。 本当なら、それぞれの州や町…
皆様、こんにちは。 マラッカといえば、プラナカンビーズの煌びやかさや世界遺産に登録された古い町並みが楽しめるマラッカタウンの中心地が人気ですが、実はその中心エリアから車を少し走らせるとマレーシア人達が憩いの場としているとても良いローカルビー…
皆様、こんにちは。 今日は、マレーシアを知り始めた人なら誰しもが一度は目にする店名かもしれない、有名なお店のご紹介です。 【ガイドブックにも常に掲載!「Village Park Restaurant」】 【とにかくアヤム ゴレンが美味しい!不動のナシ ルマッ人気店】 …
皆様、こんにちは。 2019年12月、私の夫であるハムザの家族達が一同に会して二泊三日を共に過ごすイベント「ファミリー ディ」で、Selangor州(スランゴル州)のSekinchan(セキンチャン)という田園地帯に滞在をしました。 【家族が一番大切!マレーシアの…
皆様、こんにちは。 マレーシアで有数の観光地、Melaka州(ムラカ州)の中心地マラッカ。2008年には中心地の町並みが世界遺産に登録され、国内外問わず観光客に人気のスポットです。 そしてほとんどの方には興味ない知識かと思いますが、実はマラッカは私の…
皆様、こんにちは。 マレーシア人に「好きなご飯は何ですか?」と尋ねると、かなりな確率で「ナシ ルマッ」という答えが返ってくるほどマレーシア人のソウルフードとも言える料理、Nasi Lemak(ナシ ルマッ)。 今回は、そのナシ ルマッの美味しいお店をご紹…
皆様、こんにちは。 常夏の国マレーシア。暑さゆえ、さぞかしいつも冷たいものや辛いものばかり食べては身体の冷却ばかりしているのだろうと考える人も多いかと思いますが、実はマレーシアでも温かいスープは好んで食べられています。 【マレーシアの夜いた…
皆様、こんにちは。 マレーシアで「ブルー モスク」といえば、Selengor州(スランゴル州)のShah Alam(シャー アラム)にある「Masjid Sultan Salahuddin Abdul Aziz」(英語名は「Sultan Salahuddin Abdul Aziz Shah Mosque」)、通称ブルー モスクが有名…
皆様、こんにちは。 マレー半島の東海岸に位置するKelantan州(クランタン州)、Terengganu州(トレンガヌ州)、そしてPahang州(パハン州)では、KL(クアラ ルンプール)を始めとした西海岸ではなかなか食べる機会の少ない、お米と共に食べる珍しい料理が…
皆様、こんにちは。 今日は、2017年5月に旅をしたインドネシアのジャワ島北部にある町Cirebon(チレボン)で滞在したホテルの朝ご飯のご紹介。 というわけで、今日はマレーシア料理ではなく、お隣の国インドネシアの料理に注目です。 malaysiacinta.net mala…
皆様、こんにちは。 今日は、世にも珍しいマレーシアの青いご飯のご紹介です。 その名もNasi Kerabu(ナシ クラブ)。マレー語でナシはご飯、クラブはサラダ、直訳するとサラダご飯と言った感じのご飯です。 マレーシアのマレー半島東海岸、Kelantan州(クラ…
皆様、こんにちは。 今日ご紹介するお店は、カラフルなマレーシアデザートKuih(クエ)がずらりと並ぶクエ天国と言える素敵なお店です。 【Kuih(クエ)ってどんな食べ物?】 【地元の人達に愛されているお店「Perhentian Kuih Kampung」】 【食べ放題なの!…
皆様、こんにちは。 今回ご紹介するのは、マレーシアで堂々の辛いもの好きエリアNo.1であるヌグリ スンビラン州の料理、Masak Lemak Chilli Api(マサ ルマッ チリ アピ)がいただけるお店です。 【辛さ追求No.1!辛いご飯天国ヌグリ スンビラン州】 【辛く…
皆様、こんにちは。 KLから日帰りで行けるビーチ、Port Dickson(ポート ディクソン)。略してPD。ビーチリゾートだからやっぱりご飯はシーフード!となるかと思いますが、PD滞在の朝ご飯でぜひ食べていただきたい絶品Nasi Lemak(ナシ ルマッ)を見つけまし…
皆様、こんにちは。 今回は東海岸Pahang州(パハン州)の名物料理を紹介します。 【ドリアンを発酵?パハン州料理に欠かせないトンポヤッ ソースって?】 【トンポヤッソースと相性の良い魚料理がオススメ】 【ドリアンのフルーティーさが最大限に活かされて…
皆様、こんにちは。 マレーシアで朝食やおやつとして親しまれているカヤ トースト。今日は、カヤ トーストの兄弟分とも言える美味しいカヤ サンドをご紹介します! 【マレー系の町クアラ トレンガヌにひっそり広がるチャイナタウン】 【華人さん達の憩いのコ…
皆様、こんにちは。 東海岸Terengganu州(トレンガヌ州)の町、Kuala Terengganu(クアラ トレンガヌ)は海に面した街なのでシーフードを美味しくいただけるお店がたくさんあります。 ということで、今日はそのクアラ トレンガヌで美味しいイカを食べたよと…