【食】マレーシア料理
マレー半島にはJohor州(ジョホール州)からPerlis州(プルリス州)まで縦断している高速道路がありますが、Kuala Kangsar(クアラ カンサー)からKL(クアラ ルンプール)方面に少し走ったところにあるサービスエリア「R&R Sungai Perak」が設備充実のとて…
2016年5月、Perak州(ペラ州)のSungkai(スンカイ)という田舎町に滞在中、村で結婚式があり友人ファミリーとともに参加をしてきました。 マレー系の結婚式!楽しみすぎる!結婚には一切興味がない私ですが、マレーシアの、特にマレー系マレーシア人の結婚…
KL(クアラ ルンプール)とIpoh(イポー)の間に位置するPerak州(ペラ州)の町Sungkai(スンカイ)。小さな町なのですが一応スンカイの繁華街とも呼べる、とても小じんまりとしたお店が集まるエリアがあるのです。 このスンカイに滞在した際、マレー系の友…
CREA WEB「マレーシアごはん偏愛主義!」コラムを更新しました!今回は南国らしいマレーシアのココナッツを使ったスイーツに注目! crea.bunshun.jp 今回の記事内で紹介している、ぷるぷるのクエ。ココナッツを使った代表的なマレーシアスイーツと言えます。…
マレーシアの玄関口となる空港、KLIAやKLIA2からほど近い街Nilai(ニライ)に、マレー系のNasi Kandar(ナシ カンダー)の有名店があると知り、行ってきました。ナシ カンダーと言えば、マレーシアでよく目にするのはMamak(ママッ)と総称されるインド系イ…
CREA WEB「マレーシアごはん偏愛主義!」コラムを更新しました!今回はマレーシアのMamak(ママッ)と呼ばれるインド系ムスリムが営むお店で食べられる、粉ものごはんに注目です。 crea.bunshun.jp 今回の記事内で紹介しているTosai(トーセイ)やMurtabak(…
台湾には少ないながらもイスラム教徒が暮らしており、イスラム教の戒律に則った食事を楽しめるレストランもそれなりにあります。台北で美味しい牛肉麺を食べたいと思い探していたら、柔らかい牛肉が人気!と評判のこのお店にたどり着きました。 【イスラム教…
マレー半島最南端Johor州(ジョホール州)にある町Johor Bahru(ジョホール バル)、通称JB。シンガポールと国境を接するこの町に、ボルネオ島・Sarawak州(サラワク州)の料理が食べられるエリアがあることをご存じですか。 【サラワク州の食材が揃う市場「…
マレー半島南部のJohor州(ジョホール州)。その最南端には、あと少し行けばシンガポールという町Johor Bahru(ジョホール バル)、通称JBがあります。 そのJBのバスターミナルがあるLarkin(ラーキン)にほど近いTaman Sentosa(タマン セントーサ)という…
マレーシアは美味しい料理が山ほどありますが、私が特に大好きなマレー系のマレーシア料理のひとつにAsam Pedas(アッサム プダス)があります。こーんな、真っ赤なスープカレーのような料理です。 【ムラカ州とジョホール州に行ったら絶対食べたい海沿いの…
今日は、「マレーシア料理」で検索をしてもなかなかお目にかかることはない、ちょっと珍しくて美味しいパンケーキをご紹介します。 【マラッカの郊外でぜひ食べてほしい!もちもちパンケーキ】 今回ご紹介するパンケーキ、その名もLempeng(レンペン)。主に…
CREA WEB「マレーシアごはん偏愛主義」コラムを更新しました!今回はマレーシアでも食べる地域が限られるごはん、青いご飯で食べる「ナシ・ケラブ」に注目です。 crea.bunshun.jp 青いご飯って、何で着色してるの?化学調味料?なんて思って、怖くて食べたこ…
マレーシアの中華圏では旧暦の5月5日を端午節と呼び、粽を作って食す風習があります。親しい人に配ったり、家族皆で食べたり。この時期になると街のあちこちにちまきが吊るしてあったりてんこ盛りに置かれていたり。笹の葉にくるまれた可愛い三角ちまきが並…
皆様、こんにちは。 マレー半島東海岸Pahang州(パハン州)の海沿いの町Kuantan(クアンタン)。町の人口の多くを占めるのはイスラムを信仰するマレー系マレーシア人ですが、多くはないものの華系マレーシア人達も暮らしています。 今日は、そのクアンタンの…
今日は年末を締めくくるにふさわしい、嬉しいニュースをお届けします。 旅やグルメの素敵な情報満載の「CREA WEB」にて、コラム「マレーシアごはん偏愛主義!」の連載がスタートいたしました!「マレーシアごはんの会」の音&ナオコが、笑顔を生み出すマレー…
2014年7月28日。ハリラヤのお祝いで、バジュクロンを着てお出かけしてきました。 マレーシア大使館にて。久しぶりに会えた人や、いつも会っている(笑)人や、いろんな友人と「Selamat Hari Raya!!」。会いたい人に会えて、嬉しかったな。 たくさんのクエ・…
今日は一日、マレーシアに住む友人や里帰り中の友人からごはんの写真ばかりが送られてきました。明日はハリラヤ!いよいよ来たる明日のために、どのお家もお母さんと共にキッチンフル稼働です! 先日クトゥパッ作りを紹介してくれたマラッカのハムザさんから…
タイ料理やベトナム料理屋さんはいくらでもある東京。でも、なぜかマレーシア料理のお店はほんの10店舗ほど。でもでも、少数精鋭とでも言いますか、どのお店も本当に美味しくて、そしてお店そのものがマレーシアみたいな空間なのが、魅力。 芝公園にある「ペ…
マレーシアお友達の皆さんと、肉骨茶を食べてきました。 4月に初めて訪れた「ペナンレストラン」。 malaysiacinta.net あれからちょこちょことお邪魔しており、いつもロバートさん、ジョシュアさんと楽しいおしゃべりをして、美味しいマレーシアごはんをいた…
先日、新しいマレーシアレストランに行ってきました。 その名も「Penang Restaurant」!なーんて良い響きでしょう。場所は芝公園駅から徒歩5分。実は前職のオフィスから徒歩圏…。なんで転職した途端にできるのか、とちょっとショックでしたけど(笑) かわい…