Saya Cinta Malaysia

マレーシアの文化や今昔のマレーシア旅。マレー系夫との国際結婚あれこれ。

MENU

マレーシアの万能クリーム「KRIM GAMAT(ナマコクリーム)」

皆様、こんにちは。

 

皆さんはマレーシアのお土産として人気のナマコクリームをご存知でしょうか。今日はまだあまり知られていない万能クリームとも言える、ナマコクリームについてご紹介をしたいと思います。

 

 

【一度使ったら手放せない!マレーシアの万能薬】

 

ナマコクリームと聞いても、ナマコ?と思う方も多いのではないでしょうか。そう、あの見た目がちょっと気持ち悪い(笑)海の生物ナマコちゃんから作られたクリームです。

 
これが、そのナマコクリーム。全くイケてないパッケージですが(笑)、その見た目とは裏腹に、一度使ったら手放せない素晴らしい万能薬なのです!

 

f:id:malaysia_cinta78:20201203165419j:plain

 

【海に囲まれたランカウイで作られるナマコクリーム】
 
マレーシアのリゾート地として有名な、Kedah州(ケダ州)のLangkawi島(ランカウイ島)では、古くからナマコを漢方薬のように愛用したり食事としても摂取したりと、馴染みのあるものでした。
 
ナマコは細胞再生能力が高い生き物だそうで、特にナマコから抽出されたエキスで作られたオイルやクリームは肌荒れや虫刺され、マッサージの際にも効果があるとのことで、島の人達は日常使いをしています。
 
ランカウイ島民に限らず、マレーシアやインドネシアの人達はマレー語でナマコの意味であるGAMAT(ガマッ)のオイルやクリームをわりと愛用しています。マレーシア人にナマコクリームの話をすると、「ナマコは肌荒れにいい」とか、虫に刺されると「ナマコが効く」とアドバイスしてくれます。
 
【万能クリーム「ナマコクリーム」の使い方】
 
私がこのナマコクリームを本格的に使い始めたのは、2014年位からです。私はもともと肌が弱く、大人になってからは果物を食べると唇の周辺がかゆくなったりと、ちょっとしたトラブルが多い体質になっていました。(体内というよりも皮膚が反応します)
 
そのためか、化粧品もシンプルな成分のものしか受け付けず、皮膚科は頻繁にお世話になるのが常となっていましたが、このナマコクリームを日常的に使用するようになってからはだいぶ皮膚トラブルも減り、病院へ行く回数も減りました。
 
私は主に以下の用途で使用しています。
 
・手や足の乾燥予防と保湿のために薄く擦り込む。ハンドクリーム替わりです。
洗顔後、化粧水の後に顔全体に薄く塗る。目元もOKです。
・火傷をした際に塗る。ただし、水膨れとなる前まで。
・火傷跡や怪我跡など、跡を消したい場所に塗る。
 
どんな高い化粧品や塗り薬よりも、私にとってはこのナマコクリームが肌を適度に綺麗に保つためのスキンケアとして肌に合いました。冬の乾燥をする時期でも肌がかさつくこともなくなり、本当に助かっています。
 
ただし、ひとつだけ注意点として。傷などがかさぶたになる前のぐじゅぐじゅとした状態の時は使用を控えるのが良いようです。
 
ランカウイ島以外でナマコクリームを買いたいならマラッカへ!】
 
このナマコクリーム、マレーシア国内で出回っている商品も実は何種類かあるのですが、最初に写真でご紹介したこのイケてないパッケージのものが一番いい、と私は実感しています。ただ、一番いいと思っているこの商品がランカウイ島以外ではなかなか買えないのです。
 
一度KLのお土産処Central Market(セントラル マーケット)で別会社の商品を購入したのですが、クリームの質感も香りも違ったので何か添加物が入っているのかなと想像します。体質にもよるとは思いますが、私の肌には合いませんでした。
 
マレーシア人は使うことが多いこのナマコクリームですが、だからと言ってマレーシアならどこにでもあるかというとそんなこともない、というのが不思議です。
 
では、ランカウイ島まで行けない人はどこで買えるのか、ということでご紹介するのが、Melaka州(ムラカ州)のバスターミナル「Melaka Sentral(ムラカ セントラル)」です。
 

 
【目指すはローカル度満点のマレー系の薬局】
 
マラッカのバスターミナルの建物内にはローカル度満点でマレー系が多く訪れる、いわゆる「マレー系薬局」が軒を連ねているのですが、その薬局約六軒を周ってみたところ、全てのお店にこのナマコクリームが置かれていました!「マレー系薬局」かどうかってどうやって分かるの?と疑問な方もいるかと思いますが、見分け方は、お店の中にいるスタッフさんがイスラム女性が髪を隠すスカーフであるヒジャブを巻いているかどうかです。
 
KLでは探すのに苦労したこのナマコクリームがゴロゴロと積まれていたのを見た時には感動しました(笑)。というわけで、弟も肌が弱いのであげようかなとか、自分の分も、そしてお土産も…と大量にお買い上げしました!一個5RM(約140円)ですし…。
 
 
【成分表示や消費期限印字も安心】
 
外国の商品だと成分が気になりますが、この商品は成分記載もきちんとされていますので購入時にご自身で記載を確認しながら調べることも可能です。また、シュリンクされた上から消費期限も印字されています。私が購入した商品は製造年月日から消費期限が2年間で設定印字されていました。この辺りも安心して使用できるポイントかと思います。
 
なお、使用した経験から開封後は冷蔵庫保管で早めに使い切ることがオススメです。
 
【最後に】
 
ナマコクリームは薬ではありませんし肌との相性は人ぞれぞれかと思いますが、これまで私自身はこのナマコクリームでかぶれたり肌トラブルとなったことはありません。
 
また、顔への使用はちょっと不安があるという場合でも、ハンドクリームや保湿剤のような使い方としてもとてもオススメできるクリームです。もしお土産としていただいたり、マレーシアを旅した際に入手できた際にはぜひ一度使っていただけたら、その良さを実感できるのではないかと思います。