皆様、こんにちは。
マレーシアのお土産として女性に人気のナマコクリーム。お土産でいただく方も多いようで、私のブログでもたまに使い方や購入できる場所についてのご質問をいただくことも多いです。

今日はそのナマコクリームについての続報をお届けしたいと思います。
- 【ナマコクリームって何?どんなクリーム?】
- 【ナマコクリームの在庫が豊富なマラッカのバスターミナル「Melaka Sentral(ムラカ セントラル)」】
- 【KLの国立モスクでナマコクリームが買える!】
- 【礼拝所入口前に広がるワゴン販売に注目!】
- 【どこでも売っているわけではない貴重なナマコクリーム】
- 【最後に】
【ナマコクリームって何?どんなクリーム?】
まずは基本知識のおさらいからということで、本当は詳しく記載したいところですが、私が2016年に執筆をした記事にて詳細をお読みいただけますので、ぜひこちらの記事をご覧ください。
【ナマコクリームの在庫が豊富なマラッカのバスターミナル「Melaka Sentral(ムラカ セントラル)」】
上記の記事にも記載していますが、このナマコクリームを購入できる場所としてMelaka州(ムラカ州)のバスターミナル「Melaka Sentral(ムラカ セントラル)」の中に立ち並んでいるマレー系のローカル薬局についてご紹介しています。
直近では2019年10月にも訪れましたが、潤沢に在庫がありましたので今でも問題なく購入はできると思います。
※2021年2月追記
その後2021年2月に訪れた際も、このバスターミナルの薬局ではナマコクリームが売られていました。
そして最近、KL(クアラ ルンプール)の観光地とも言える場所でもこのナマコクリームを購入できることが分かりましたのでご紹介します。
【KLの国立モスクでナマコクリームが買える!】
KLの中心地にあるモスク「Masjid Negara(マスジッド ヌガラ)」です。
このモスクは、観光客や非イスラム教徒の方にモスク内の公開を行っています。礼拝時間以外の入場、礼拝所への入場は不可ですが、その手前までは入ることができ写真撮影も許可されています。
礼拝所入口から望む礼拝場内です。ステンドグラスがあしらわれていて、とても美しいです。礼拝時間を問わず礼拝に訪れている人もいますので、タイミングが合えば礼拝の様子を後ろから見ることもできます。(礼拝中なので、静かに見学をしましょう。)
【礼拝所入口前に広がるワゴン販売に注目!】
礼拝所入口はこのような感じなのですが、この入口から左側方向に振り返ると、少し離れた所にイスラムの女性が髪を隠すスカーフやハラール食品、そして化粧品を売っているワゴンが3~4個並んでいる風景が目に入ります。

一番遠い場所に位置する(礼拝場から最も距離がある)ワゴンに、イスラム女性用のスキンケア用品を売っているお店があります。そのお店になんとこのナマコクリームが売られています。

ずっと動かない商品で消費期限がギリギリだったら嫌だな…とも思いお店の女性に声をかけて商品を見せてもらいましたが、きちんとかなり先の有効期限の印字がされていました。価格は一個7RMでした。
【どこでも売っているわけではない貴重なナマコクリーム】
日本人がマレーシアを観光で訪れた際にお土産として一番買われているタイプのナマコ石鹸やクリームは、同じくパサール スニ駅からすぐのお土産処Central Market(セントラル マーケット)でも売られていますが、マレーシア人達が昔から使用しているタイプのこのナマコクリームはセントラル マーケットでは見かけることは少なくいです。
また、KLでマレー系のローカル薬局でも置いていないどころか、「ナマコクリームありますか?」と聞いても「??」という反応が返ってくることもあり。なぜかKLではなかなか買えないのです。だからと言って、わざわざナマコクリームのために本場であるLangkawi島(ランカウイ島)や、確実に買えるマラッカまで行くのも大変ですが、このMasjid NegaraであればKLの中心地なので、手軽に購入ができますのでオススメです。
【最後に】
思わぬ所で見つけてしまったナマコクリーム。観光ついでに行きやすい場所でもありますし、モスク見学と兼ねてお買い物に行く、というのも楽しいと思います。もしナマコクリームが気になっている方がいましたら、ぜひ訪れてみてください。