皆様、こんにちは。
衣食住の至る所に鮮やかカラーが溢れている南国マレーシア。そんなマレーシアではお菓子も色彩り豊か。日本人の感覚ではちょっと想像がつかないようなカラフルで遊び心溢れたお菓子を目にすることもあります。
マレーシアのボルネオ島側に位置するSarawak州(サラワク州)の名物お菓子、Kek Lapis Sarawak(ケク ラピス サラワク)。ケク ラピスと呼ばれることも多いです。サラワク州では日常的に売られているケク ラピス サラワクですが、マレー半島ではそこまで頻繁にお目にかかれるお菓子ではありません。
今回は、そんなケク ラピス サラワクを楽しむことができるお店を見つけましたので、ご紹介します。
【バウムクーヘンの派手派手バージョン!なカラフルなお菓子】
まず、ケク ラピス サラワクはどんなお菓子?ということで簡単にご説明。
Lapis(ラピス)はマレー語で、層を意味します。つまり、層になったケーキ。様々なカラーに色付けをした生地を数㎜ずつ重ねながら焼いていき、最終的にはバウムクーヘンのような見た目に仕上げる、しっとりしたスポンジケーキです。
そのカラフルな見た目から、お祝いの日やパーティーなどで振る舞われるお菓子としても人気があります。
【マレータウン・バンギにオープンしたサラワク州・クチンの人気店】
マレー半島ではなかなか日常的に売られているお店は少ない中、このたびSelangor州(スランゴル州)のマレータウンBangi(バンギ)に、サラワク州の町Kuching(クチン)で人気を誇っている「KEK LAPIS MAMA SU」の姉妹店がオープンしました。
※サラワク州クチンの店舗は本記事の最後に地図を掲載しています。
店内は、美術館?と思うような何ともオシャレな雰囲気。
ガラス張りのショーケースの中に、色彩りどりのケク ラピス サラワクがずらりと並んでいて、遠目から見ていてもワクワクします。
私が気になった味はこちら。
Pisang Susu、バナナミルク味。
Pistachio、ピスタチオ味。
Masam Manis Pandan、ラズベリーパンダン味。
【気になる味はどんどん食べてみよう!全商品が試食OK】
試食も全種類揃っていますので、気になるものはスタッフの方に声をかければいただくことができます。
慣れていないと食べることに抵抗を感じるかもしれない派手派手カラーの商品もありますが、色付けは天然素材を使用、合成着色料は使用されていません。緑色はパンダンリーフ、濃い赤色はラズベリーといった具合に、全て食用の素材を使用しています。
実際に食べてみると、カラフルなイメージからはかけ離れたほんのりとした優しい味わいですので、ぜひ色々試食してみることをオススメします。
【発想が豊かなマレーシアならではの斬新カラーなケーキにも出会える】
面白いと思ったのはこちらの商品、「Kek Lapis ATM」。
ATMケーキ?これ、あのお金を引き出す銀行のATMのことではありません。なんとマレーシア国軍のこと!マレー語で軍隊は「Angkatan Tentera Malaysia」、略してATMと呼ばれています。
2020年は新型ウイルスの影響で、他国同様にマレーシア国内も厳しい活動制限が施行され、その際治安維持のために軍隊が全国で活躍することとなりました。ATMという単語がニュースを賑わせた一年だったと言ってもいいと思います。
そんな世相を受けての新商品なのかもしれないと思うと同時に、時流をあっという間に商売に結びつけてしまうマレーシアの人達の逞しさと発想の豊かさにも関心しながら、このアーミー柄のケク ラピス サラワクを写真に収めました。
ケク ラピス サラワクはとにかく味とカラーの組み合わせが豊富で、一体何種類くらいあるのかなと思ってしまうほどたくさんの商品を見ることができます。味の相性はもちろんですが、それに加えてカラーリングも考えて作るのですから相当高いクリエイティブ力がないとできない職人技だなと感心します。
私はいつもマレーシアの人達を見ていて、発想が柔軟で固定概念に捉われない行動をする人が多いなと感じています。そんな彼らだから生み出せる、この斬新カラーなお菓子なのかなとも思ったりします。
【冷凍保存&冷蔵保存でゆっくり美味しくいただこう!】
常時20種類以上もの商品が売られているとのことで、カラフルさや味わいなどで非常に迷ったのですが今回はこちらのニ商品を購入。
グリーンはラズベリーパンダン味、イエローはレモンチーズ味です。どちらも甘さは控えめ、しっとりと柔らかいながらももちっとした感じに焼き上がっていて、本当に美味しかったです!
特にこのレモンチーズ味は、さっぱりとした味わいとレモンの酸味がとても美味しくて、我が家ではリピート決定商品です!
長さが20cm程度と結構大きなサイズですので日持ちが気になるところですが、冷蔵であれば5日間程度は保存ができます。冷凍保存は1カ月保ちますので、我が家はいつも購入後すぐに小分けにカットしてラップで包んで冷凍。少しずつ冷蔵庫に移しつつ薄くカットをしながらいただいています。すぐに冷凍をするとモチっとした食感も薄れませんのでオススメです。
自宅に急に親族が遊びに来た時なども、カラフルで見栄えも良いお菓子として年齢問わず皆さんとても喜ばれます。
今回は二種類のみの購入となりましたが、他にも気になる商品がいくつもありましたのでまた買いに行ってみようと思っています。味もカラーも組み合わせは100通り以上あると言ってもいいかもしれない、ケク ラピス サラワク。追求に終わりはない気もしますが、今後も気に入った味を見つけたらぜひレポートしたいと思います。
(※今回ご紹介した店舗の本店となる、サラワク州クチンのお店はこちらです。)