【ご挨拶】
初めまして。ナオコと申します。私のブログにご訪問いただきありがとうございます。
このブログでは、私自身が初めて旅でマレーシアを訪れた1998年から20年以上にわたり、旅と移住生活とでコツコツとマレーシアを追い続けることで知り得たマレーシアのあれこれについてご紹介をしています。
ブログをご覧いただくにあたり、最初に自己紹介をさせていただきます。
【私が好きなマレーシア】
私はもともとマレーシアを旅していた頃から「そんな田舎、どうやって行くの?」と言われるようなマレーシアの地方の田舎町が好きでした。特に一人旅を盛んにしていた20年前あたりの主な交通手段は長距離バスと鉄道。この二つを乗りこなして、マレー半島や東マレーシア(ボルネオ島)の地方都市や町のあちこちを旅しました。
2018年に国際結婚をしたマレー系マレーシア人の夫もマラッカ州のかなり田舎の出身ということもあり、夫婦二人揃ってマレーシアの田舎好きです。
【このブログで綴っていきたいこと】
そんなマレーシアの田舎好きな私ですので、KLなどの都会で過ごしていては知り得ないマレーシアのさらに一歩奥、いや五歩くらい奥に踏み込んだちょっと変わった情報や、マレーシア人と暮らすことで触れられる面白くて楽しいマレーシアについてご紹介していきます。
また、楽しいことばかりではなく時には私の視点から見たマレーシアやマレーシア人の現実も正直に綴ります。
【現在の暮らしと今に至るまで】
現在
・2019年4月より マレーシア スランゴル州カジャン在住
・私 だいたい専業主婦(毎日マレーシアについての文章を書いたり、ネコちゃんと遊んだり。)
・夫 日本在住歴13年(和歌山8年/埼玉5年)の日本語と関西弁がネイティブレベルの、マラッカ州出身マレー系マレーシア人。イスラム教徒です。世界一優しくて、心も見た目も男前。
今までの私
・東京都出身
・子供の頃は読書と毎日日記をつけることが趣味。小中高、一貫して学校や集団生活が苦手、というか嫌い。
・高校卒業後は大学に進む意味が見い出せず、一度は事務職に就職。自分の見識の狭さを痛感して勉強したくなり、改めて大学受験、21歳で大学入学。専攻:アジアの女性労働
・大学卒業以降転職は多め。食の専門誌で文章を書く能力を認められてからは、主にライター業と食品業界でPRにつながるお仕事多め。
・両親が不仲気味だったので(今は助け合って仲良く暮らしています)、20代~30代は「結婚に興味がない」が口癖。一生独身と覚悟し、結構必死に働いた。
・マレーシアとの出会いは1998年。以降年2~4度頻度でマレーシア全土を旅し、20年近くをかけて全州を周る。
(マレーシアとのご縁を感じる出来事はたくさんあるので、このブログで思い出など綴っていきます。)
・40歳手前にして、6年同棲した日本人男性と結婚するも、2015年離婚。
・2014年、右胸乳がんの診断を受け、右胸切除。2015年再建済み。
・2016年、徐々に高まっていたイスラムへの興味が爆発。突然「改宗したい」と思い、イスラムに改宗。(かなりマイペースで、あまり信仰活動をしていないイスラム教徒です。)
・2018年、マレー系マレーシア人と国際結婚。
・2019年、マレーシアに永久(のつもり)移住。
【このブログを通して取り組んでいきたいこと】
大好きなマレーシアについて書きたくて始めたこのブログですが、昔から文章を書くことが大好きなこともあり、マレーシアの様々なことを綴る時間はとても大切な時間です。同時にブログを読んでくださる方と良い出会いももたらしてくれる場所でもあります。
40代に突入した途端、それまではわりと健康だったのが病気をして毎日暮らすことが精いっぱいになり、色々あって離婚も経験したり。転職は相変わらず多めだけどだんだんと日本で頑張って一人で働くことがしんどいと感じるようになったりと、人生つらい、しんどいと思うことのほうが多くなっていた時期もありました。そんな中でもマレーシアのことを考えたり、マレーシアの人達と関わることで色々なことを乗り越えてこられたのが本音です。
ここまで人生を共にしているマレーシア。もうこれは一生の付き合いだと腹をくくり、これからはブログで私が時間をかけて知り得てきたマレーシアの文化などを紹介していきたいと感じるようになりました。
とは言え、こちらで暮らすようになってからはフルタイムで働くというスタイルから離れ、大好きな夫と穏やかな日々を送っています。日本で一人で働いて頑張っていた頃は感じ得なかった、あまり欲を感じない暮らしに埋没していますので、正直マレーシアでの最新お役立ち情報のようなことや煌びやかな内容は綴れませんのでご了承ください。
マレーシアとの付き合いが長くなってくると、様々なマレーシアの現実を知る機会も増えていますので、旅で訪れただけでは知ることの少ない色々なマレーシアの現実についても綴る場にしたいですし、読んでくださった方に何かを感じ取ってもらえるような発信をしていきたいです。
【最後に】
ゆっくりな更新頻度のブログではございますが、温かく見守っていただけたら嬉しいです。そして、マレーシアの何かを深く知りたいという方への一助になれば幸いです。
- プロフィール
-
id:malaysia_cinta78 はてなブログPro
- ブログ投稿数
- 130 記事
- 読者