2022-01-01から1年間の記事一覧
皆様、こんにちは。 先日、マレーシアの民族衣装Baju Kurung(バジュ クルン)を買ったことがない、という方にむけて実際にバジュ クルンをお店で見たり買ったりできるお買い物ツアーイベントを開催しました。 計5日間、トータルで18名もの方にご参加いただ…
皆様、こんにちは。 先日、マレーシアの民族衣装Baju Kurung(バジュ クルン)体験イベントを開催しました。たくさんの方にご参加いただき楽しい時間を共にできたそのイベントについて、今回レポートをします。 【今回のイベント開催主旨】 【イベントの内容…
皆様、こんにちは。 国や男女を問わず愛用者が多い香水。ここマレーシアでもハイブランドからお手軽なものまで、たくさんの香水や香りのグッズが売られています。 今日は、その香りグッズの中でもイスラム圏であるマレーシアだからこそ楽しめる「香油」につ…
皆様、こんにちは。 今日は、パイナップル畑に囲まれておいしいご飯がいただける、南国マレーシアらしさ満喫の山の上のカフェをご紹介します。 【パイナップル農園のカフェ「Saudagar Nanas Agrofarm」】 【カフェの周りはパイナップル畑】 【パイナップルメ…
皆様、こんにちは。 マレー半島とボルネオ島、海を越えた二つの地域から成る国マレーシア。国境や国のまとまりは政治的な事情で後付けにて作られたものであり、この二つの地域はもともとは国境の縛りのない様々な民族が土着やそれが混在していく文化のもとに…
皆様、こんにちは。 皆さんはマレーシアで、マレー系マレーシア人が自宅で行う結婚式に参列したことはありますか?2018年、私はマレー系マレーシア人である夫ハムザとマレーシアで結婚式を行いましたが、マレーシアでの一般的な結婚式は時代とともに変わりつ…
皆様、こんにちは。 2022年5月27日、マレーシアでちょっと珍しいハリ ラヤのオープンハウスが開催されました。とても楽しく、そしてマレーシアらしさに溢れる素敵なイベントでしたのでご紹介します。 【コロナ禍の厳しいMCOから生まれた、マレーシア旦那コミ…
皆様、こんにちは。 マレーシアは1カ月に渡るイスラムのラマダン月が終わり、2022年5月2日にラマダン月明けの祝祭Hari Raya Aidilfitri(ハリ ラヤ アイディルフィトリ)を迎えました。今回は、そのハリ ラヤに合わせて私達夫婦が開催したオープンハウスとい…
皆様、こんにちは。 皆さんはイスラム教徒にとって大切なラマダン月、そしてそれが明けた後の祝祭をご存じですか。 月の満ち欠けによる太陰暦で進むイスラムの暦ですがその太陰暦九番目の月がラマダン月となり、その一カ月が明けるとイスラム暦のEid(イード…
皆様、こんにちは。 マレーシアの旅で楽しいことのひとつが朝ご飯!マレーシアでは朝から皆さんもりもりと食べるため、朝ご飯のお店もとても充実しています。 そこで今回、Pahang州(パハン州)の町Kuantan(クアンタン)で見つけたとてもおいしく、そしてち…
皆様、こんにちは。 六年半ぶりに訪れたPahang州(パハン州)の町Kuantan(クアンタン)で出会った、ウォールアートが楽しめる「Kuantan Art Street」。 malaysiacinta.net 今回は、そのウォールアートに描かれていた実在するお店を訪ねた際のお話です。 【…
皆様、こんにちは。 先日、実に六年半ぶりにPahang州(パハン州)の海沿いの町Kuantan(クアンタン)を訪れました。 クアンタンは昔から好きな町で何度か訪れていますが、最後に訪れたのは2015年5月。その時はまだ東京で暮らしていて短い休みを使っての旅行…
皆様、こんにちは。 久しぶりの投稿ですが、どうしてもここで気持ちを綴っておきたくて書くことに。興味がない方はそっとページを閉じていただけたらと思います。 【念願の一時帰国が叶った矢先に旅立ってしまった弥生さん】 【ベトナムとマレーシアで離れて…