マレーシア/アジア料理
皆様、こんにちは。 今回は東海岸Pahang州(パハン州)の名物料理を紹介します。 【ドリアンを発酵?パハン州料理に欠かせないトンポヤッ ソースって?】 【トンポヤッソースと相性の良い魚料理がオススメ】 【ドリアンのフルーティーさが最大限に活かされて…
皆様、こんにちは。 マレーシアで朝食やおやつとして親しまれているカヤ トースト。今日は、カヤ トーストの兄弟分とも言える美味しいカヤ サンドをご紹介します! 【マレー系の町クアラ トレンガヌにひっそり広がるチャイナタウン】 【華人さん達の憩いのコ…
皆様、こんにちは。 東海岸Terengganu州(トレンガヌ州)の町、Kuala Terengganu(クアラ トレンガヌ)は海に面した街なのでシーフードを美味しくいただけるお店がたくさんあります。 ということで、今日はそのクアラ トレンガヌで美味しいイカを食べたよと…
皆様、こんにちは。 マレーシアの代表料理とも言ってもいい串焼きSatay(サテー)。マレーシアに来るとレストランから屋台まで、ありとあらゆるところで楽しむことができる料理です。 crea.bunshun.jp 今回ご紹介するのは、そのサテーを始め、ジョホール料理…
皆様、こんにちは。 ハムザと出会ってから知った、マラッカのマレー系の郷土料理であるLempeng(レンペン)。 malaysiacinta.net マラッカまで行かないとなかなか食べられないこのレンペンですが、なんと近所であるSelangor州(スランゴル州)のBangi(バン…
皆様、こんにちは。 新婚旅行&誕生日プレゼントで訪れたKedah州(ケダ州)のLangkawi島(ランカウイ島)。 malaysiacinta.net 【マレー系マレーシア人だらけのアイランドホッピングに参加!】 【ランチで訪れた素敵なレストラン「Rimba at Ambong Pool Vill…
皆様、こんにちは。 ハムザとニカー(イスラム婚姻誓約式)をした二カ月後、初の義実家帰省ということでマレーシアを訪れました。その際、義実家まで道中にあるNegeri Sembilan州(ヌグリ スンビラン州)の町Seremban(スレンバン/セレンバン)に立ち寄りま…
皆様、こんにちは。 今日はマレーシアで食べられるデザートの話ですが、マレーシアではなく台湾の南に位置する町台南でマレーシアのKuih(クエ)、Onde Onde(オンデ オンデ)を見つけた話です。 【台湾に暮らすインドネシアの人達】 【インドネシア食材が並…
皆様、こんにちは。 美味しい鶏肉をその場で捌いてお料理として提供してくれるお店がSelangor州(スランゴル州)にあると聞き、行ってきました。 【マレーシアで美味しい鶏肉を食べるなら、カンポン アヤムがオススメ】 【自然の中にあるレストラン「Rani Ch…
皆様、こんにちは。 今日は多くの方が最初の到着地となるであろう空港、KLIAとKLIA2から近く、そして手軽にマレーシア料理を楽しめる町をご紹介します。 【空港からのアクセス抜群!コスパ良く宿泊が可能な町】 【短い滞在でもマレーシアのローカルフードを…
皆様、こんにちは。 台湾の町を歩いていると時折目にする「油飯」という看板。なんとなくその字面から、ちょっと身体によくなさそうな雰囲気を想像し(笑)これまで食べたことがなかったのですが、実は日本人好みのとても美味しいご飯でしたので、ご紹介しま…
皆様、こんにちは。 2016年11月、たまたまKL(クアラ ルンプール)滞在中に心躍るイベントがあることを知り、行ってきましたのでレポートいたします。 【マレーシア人のソウルフードが集結!「I eat NASI LEMAK 2016」】 【会場はココナッツミルクの良い香り…
皆様、こんにちは。 マレーシア国内旅行で移動をする際、飛行機も便利ですが実は高速道路もかなり網羅されているマレーシアは長距離バスや車での旅もなかなか便利です。 今日は、そんな長距離バスや車での旅の最中に立ち寄るマレーシアのサービスエリアの一…
皆様、こんにちは。 今日は、Perak州(ペラ州)のかなり田舎で見つけた美味しい麺料理、Mee Rebus(ミー ルブス)をご紹介します! 【イポーまでの道すがらにある小さな町スンカイ】 【お店を訪れた人みなが注文する美味しいミー ルブス】 【ハーブの味がし…
皆様、こんにちは。 CREA WEB「マレーシアごはん偏愛主義!」コラムを更新しました!今回は南国らしいマレーシアのココナッツを使ったスイーツに注目! crea.bunshun.jp 今回の記事内で紹介している、ぷるぷるのクエ。ココナッツを使った代表的なマレーシア…
皆様、こんにちは。 マレーシアの玄関口となる空港、KLIAやKLIA2からほど近い街Nilai(ニライ)に、マレー系のNasi Kandar(ナシ カンダー)の有名店があると知り、行ってきましたのでご紹介します。 【インド系のお店とは並ぶ料理の趣が少し違う、マレー系…
皆様、こんにちは。 CREA WEB「マレーシアごはん偏愛主義!」コラムを更新しました!今回はマレーシアのMamak(ママッ)と呼ばれるインド系ムスリムが営むお店で食べられる、粉ものごはんに注目です。 crea.bunshun.jp 今回の記事内で紹介しているTosai(ト…
皆様、こんにちは。 今日は台湾の美味しい粽のお話です。台湾料理の中で特に好きなものベスト3に入るのが、粽。マレーシアでも台湾でも、粽を見つけるとかなりな高確率で買ってしまう食べてしまいます! そんな大好きな粽、今回は台北で見つけたとても美味し…
皆様、こんにちは。 台湾には少ないながらもイスラム教徒が暮らしており、イスラム教の戒律に則った食事を楽しめるレストランもそれなりにあります。今日はその台湾で出会った美味しいハラル牛肉麺のお店をご紹介します。 【イスラム教徒も食べられる美味し…
皆様、こんにちは。 マレー半島最南端Johor州(ジョホール州)にある町Johor Bahru(ジョホール バル)、通称JB。シンガポールと国境を接するこの町に、ボルネオ島・Sarawak州(サラワク州)の料理が食べられるエリアがあることをご存じですか。 今日は、そ…
皆様、こんにちは。 マレー半島南部のJohor州(ジョホール州)。その最南端には、あと少し行けばシンガポールという町Johor Bahru(ジョホール バル)、通称JBがあります。 そのJBに、美味しいマレー系のお粥Bubur Nasi(ナシ ブブ)がいただけるお店に行っ…
皆様、こんにちは。 マレーシアは美味しい料理が山ほどありますが、今日は私がマレー料理の中で一番好き!と言ってもいい料理をご紹介します。 【真っ赤で酸っぱ辛いスープカレー、アッサム プダス】 【ムラカ州とジョホール州の贅沢郷土料理】 【賑わうアッ…
皆様、こんにちは。 今日は、マレーシア料理で検索をしてもなかなかお目にかかることはない、ちょっと珍しくて美味しいパンケーキをご紹介します。 【マラッカの郊外のマレータウンで食べられる!もちもちパンケーキ】 【定番はココナッツフレーク入りレンペ…
Selamat Hari Raya Aidilfitri.To all my Muslim friends, Happy enjoy Cuti Hari Raya. イスラムのラマダン月が明けました。マレーシアではラマダン月が明けたことをお祝いする祝祭をHari Raya(ハリ ラヤ)と呼び、お祝いの日となります。 二年前にKelanta…
皆様、こんにちは。 私のブログではあまり華系の文化についてご紹介することは少ないのですが、今日は珍しく、華系のシーズンイベントのご紹介です。 【旧暦5月5日はちまきを楽しむ端午節】 【日本でもちまきを食べたい!食べられるお店は?】 【本場の華系…
皆様、こんにちは。 マレー半島東海岸Pahang州(パハン州)の海沿いの町Kuantan(クアンタン)。町の人口の多くを占めるのはイスラムを信仰するマレー系マレーシア人ですが、多くはないものの華系マレーシア人達も暮らしています。 今日は、そのクアンタンの…
皆様、こんにちは。 今日は2014年を締めくくるにふさわしい、嬉しいニュースをお届けします。 旅やグルメの素敵な情報満載のウェブマガジン「CREA WEB」にてこの度、コラム「マレーシアごはん偏愛主義!」の連載がスタートいたしました!「マレーシアごはん…
皆様、こんにちは。 2014年7月28日、イスラムのラマダン月が明けました。マレーシアではラマダン月が明けたことをお祝いする祝祭をHari Raya(ハリ ラヤ)と呼び、お祝いの日となります。 今回は、日本の東京にいながらにしてマレーシアとハリ ラヤを感じら…
皆様、こんにちは。 今日はいつも訪れている「Penang Restaurant」のおめでたいニュースです。 【芝公園のマレーシアオアシス「Penang Restaurant」が一周年!】 【日本で味わえる絶品アッサム ラクサ!】 【ファミリーを忠実に再現!素敵なサプライズプレゼ…
皆様、こんにちは。 先日、日本にいるとは思えないほど美味しい肉骨茶(バクテー)をいただいてきましたので、ご紹介します! 【あの「Penang restaurant」で肉骨茶の提供がスタート!】 【マレーシア好きの方達と肉骨茶を楽しむ会を開催!】 【日本にいなが…